第2問対策
次に示す×8年3月31日時点の固定資産台帳(備品)にもとづき、以下の問いに答えなさい。なお、×7年11月30日に備品Bを¥508,000で売却している。また、備品は残存価額ゼロの定額法により減価償却が行われており、期中取得した備品の減価償却費は月割計算によって計上する。当期は×7年4月1日から×8年3月31日である。
(1) 空欄に入る適切な金額を入力し、固定資産台帳を完成させなさい。
(2) 備品B売却の際に発生した固定資産売却損益を答えなさい。売却損もしくは売却益を選ぶこと。
解き方のガイド(ここをクリック)
勘定記入が含まれておらず、固定資産台帳単独の問題も出題されます。穴埋めや固定資産の売却損益の計算などです。
各備品の計算については、それぞれの項目名をクリックして開いてください。
備品A
差引期首帳簿価額では当期首時点での備品Aの帳簿価額を求めます。取得原価1,400,000円、期首時点での減価償却累計額525,000円とわかっているので、
差引期首帳簿価額: - =
当期は1年間使用しています。耐用年数は8年なので、当期の減価償却費は
当期減価償却費: ÷ =
期首時点での帳簿価額から、当期の減価償却費を差し引けば、減価償却後の期末帳簿価額が計算できます。
期末帳簿価額: - =
差引期首帳簿価額: - =
当期は1年間使用しています。耐用年数は8年なので、当期の減価償却費は
当期減価償却費: ÷ =
期首時点での帳簿価額から、当期の減価償却費を差し引けば、減価償却後の期末帳簿価額が計算できます。
期末帳簿価額: - =
備品B
差引期首帳簿価額では当期首時点での備品Aの帳簿価額を求めます。取得原価840,000円、期首時点での減価償却累計額210,000円とわかっているので、
差引期首帳簿価額: - =
備品Bは×7年11月30日に売却をしています。したがって、当期においては売却までの4~11月の8か月間使用しています。耐用年数は4年なので、当期の減価償却費は
当期減価償却費: ÷ ÷ 12か月 × =
決算時ではなく売却時に減価償却しますが、当期中にしていることには変わりないため、当期減価償却費の欄に入力します。
期首時点での帳簿価額から当期の減価償却費を差し引けば、売却時の帳簿価額が計算できます。
なお、期末時点では売却済みですでに手元にないため、期末帳簿価額はありません。
売却時帳簿価額: - =
売却時帳簿価額と、実際の売却金額を比較して、(2)で求められる売却損益を計算します。
売却損益: 売却金額508,000 - =
売却時帳簿価額よりも実際の売却金額の方が円 ため、発生したのは です。
差引期首帳簿価額: - =
備品Bは×7年11月30日に売却をしています。したがって、当期においては売却までの4~11月の8か月間使用しています。耐用年数は4年なので、当期の減価償却費は
当期減価償却費: ÷ ÷ 12か月 × =
決算時ではなく売却時に減価償却しますが、当期中にしていることには変わりないため、当期減価償却費の欄に入力します。
期首時点での帳簿価額から当期の減価償却費を差し引けば、売却時の帳簿価額が計算できます。
なお、期末時点では売却済みですでに手元にないため、期末帳簿価額はありません。
売却時帳簿価額: - =
売却時帳簿価額と、実際の売却金額を比較して、(2)で求められる売却損益を計算します。
売却損益: 売却金額508,000 - =
売却時帳簿価額よりも実際の売却金額の方が円 ため、発生したのは です。
備品C
備品Cは当期の×7年9月1日に期中取得しています。つまり、まだ一度も減価償却を行ってないので、期首減価償却累計額は円です。
ゆえに、期中取得帳簿価額は取得原価900,000円と同額の円になります。
当期は×7年9月から×8年3月までの7か月使用しています。耐用年数は5年なので、当期の減価償却費は
当期減価償却費: ÷ ÷ 12か月 × =
期中取得帳簿価額(=取得原価)から、当期の減価償却費を差し引けば、減価償却後の期末帳簿価額が計算できます。
期末帳簿価額: - =
ゆえに、期中取得帳簿価額は取得原価900,000円と同額の円になります。
当期は×7年9月から×8年3月までの7か月使用しています。耐用年数は5年なので、当期の減価償却費は
当期減価償却費: ÷ ÷ 12か月 × =
期中取得帳簿価額(=取得原価)から、当期の減価償却費を差し引けば、減価償却後の期末帳簿価額が計算できます。
期末帳簿価額: - =
(1)
(2) 固定資産売却損益 ¥
固 定 資 産 台 帳 | ||
備 品 | ×8年3月31日現在 |
取得年月日 | 名称 |
期末 数量 |
耐用 年数 |
期首(期中取得) 取得原価 |
期首 減価償却累計額 |
差引期首(期中 取得)帳簿価額 |
当期 減価償却費 |
期末 帳簿価額 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
×4年4月1日 | 備品A | 4台 | 8年 | 1,400,000円 | 525,000円 |
円
|
円
|
円
|
|
×6年4月1日 | 備品B | 2台 | 4年 | 840,000円 | 210,000円 |
円
|
円
|
― | 売却済 |
×7年9月1日 | 備品C | 3台 | 5年 | 900,000円 |
円
|
円
|
円
|
円
|
|
小 計 |
円
|
円
|
円
|
円
|
円
|
(2) 固定資産売却損益 ¥